roun
肩こりや運動後に/ 肩こりCBDバーム/roun
肩こりや運動後に/ 肩こりCBDバーム/roun
受取状況を読み込めませんでした
————————————————————————
肩こり、腰痛、偏頭痛、眼精疲労を感じているあなたに。
————————————————————————
2023年8月22日13時時点で全ての在庫が売り切れました。
SNSで話題となり、現在メーカー在庫切れとなっております。大変申し訳ございません。こちらのCBDバーム15gの次回の入荷は、9月下旬予定となっております。
◎70gの大容量CBDバームは9月初旬に入荷いたしました。
肩こり、腰痛、片頭痛等でお悩みの方、内側からCBDを摂取するのもおすすめです。
CBDはリラックス作用だけではなく、抗炎症、また代謝を上げる作用が期待されておりますので、CBDを摂取することで痛み緩和や代謝を上げ、血流を良くすることが期待されております。お試しいただけますと幸いです。
▶︎抗炎症作用として知られているCBN配合キャンディーはこちらをクリック
◎CBDについて詳しく知りたい方はこちら
「湿布、いいけど、匂いがキツイ…」
「湿布を続けて貼っていると肌が荒れてくるのが気になる…」
小さな頃から肩こりに悩まされていた私は、この肩こりクリームと出会い、
日常の生活がぐんと楽になりました。
仕事中に、コリが気になる部分に。運動後の筋肉疲労回復にサッと。
寝る前に、肩や首に塗り塗り。原材料は全て植物由来のものを使用。
「自然の力で心と身体を整える」を唱え、植物由来の原料を中心に、
日本国内で製造された高品質のCBD製品を提供する国産CBDブランド【Roun(ラウン)】のバームです。
15gに400mgのCBDを配合し、国内No.1レベルの高濃度を実現。
✔️アルニカオイルを配合
幅広い用途や効能があるアルニカオイルは「筋肉と打撲の守り神」と呼ばれることもある、多くのスポーツ選手も愛用している成分です。
アルニカオイルは血の巡りを良くする効果があり、運動前後のケアにぴったり。
仕事で頑張った次の日や思いっきり運動した次の日も怖くありません。
✔️血行を促進するメンソール
運動前後の筋肉の血行を促進するメンソールを配合。
冷却効果があるため、乳酸が溜まった筋肉のクーリングにも最適です。
✔️さわやかな香りでリフレッシュ
湿布の香りがちょっと苦手…
そんな方にもおすすめ。こちらの商品は複数のアロマオイルをブレンド。運動前に集中をしたいとき、
運動後のリフレッシュにぴったりのレモングラスベースのさわやかな香りにしました。
✔️伸びのよいテクスチャ
身体のあらゆるところに塗りやすい、伸びの良いテクスチャに仕上げました。
足、腰、腕、肩、こめかみなどさまざまな箇所にご利用いただけます。
✔️ドーピングにも配慮
世界アンチ・ドーピング機関は2018年にCBDを禁止薬物のリストから外したため、
CBDの使用が可能になっており、CBD以外のカンナビノイドは認められていません。
rounのスポーツバームはドーピングに配慮し、CBDのみを抽出した
CBDアイソレートを原料に使用。
※所属している協会により成分の使用可否は異なるため、ご購入前にご確認されることをお勧めいたします。
※キク科アレルギーの方はお控えください
【原材料】ヒマワリ種子油、アーモンド油、アルニカオイル、ミツロウ、メントール、カンナビジオール、ホホバ種子油、シア脂、トコフェロール、バニリルブチル、セイヨウハッカ油、ユーカリシトリオドラ油、ロールマリー葉油、レモングラス葉油
【ご使用方法】筋肉のこり、痛みが気になる箇所に塗って使用します。
歯ぎしりでお悩みの方には、顎の関節に塗布するのもおすすめです。
【保存方法】蓋をしっかりと締め、高温多湿・直射日光を避けて保管してください。

- FAQ -
よくあるご質問
CBDはどれくらい取ったらいいですか?
CBDの適量には個人差があります。
薬を分解する酵素の数が人によって違うため、CBDの適量も個人差があります。
しかし、初めてCBDを摂取する方は、約15~25mgCBDを摂取すると、期待されてる作用を感じる場合が多いと言われています。
少量から摂取しはじめ、徐々に量を増やし、ご自身の適量をみつけることが大切です。
CBDに副作用はありますか?
WHO(世界保健機関)は2017年にCBDについて以下のような報告をしています。
”CBDは非常に安全で、幅広い容量で忍容性が良好である。公衆衛生上の問題も濫用の危険性もない”※WHOの報告書にある、「忍容性が良好」とは「副作用がほとんどないかあっても非常に軽い」ということを意味しています。
ですが、口にするものですので副作用がゼロではないかと思いますので、ご使用中に異常が見られた際などは使用を中止してください。